
vol.6
夏バテでも食べやすい!うなぎのだし茶漬け
夏に不足しがちなビタミンB1がしっかり補える。

材料
【2人分】
ごはん……………2杯分
うなぎ蒲焼き……1尾
うなぎのタレ……適宜
みょうが…………2本
大葉………………4枚
しば漬け…………40g
すりごま…………小さじ2
だし汁……………適量
刻みのり…………少々
青ネギ小口切り…少々
作り方
- みょうがは縦半分にしてから小口切り、大葉は千切り、しば漬けは粗く刻む。
- うなぎは食べやすい大きさに切り、フライパンで表面を焼き、うなぎのタレをからませておく。
- ごはんに1.と2.とすりごまを混ぜ合わせ器に盛る。
- だし汁をかけ、刻みのりと青ネギを散らす。
★ワンポイントアドバイス★
【ビタミンB1以外にも栄養が豊富に含まれる「うなぎ」】
今回のレシピは、ビタミンB1を多く含むうなぎを使用した簡単レシピです。
昔から、「夏バテにはうなぎ」と言われるように、うなぎには、ビタミンB1以外にもタンパク質、ビタミンA、ビタミンB2、ミネラルなど栄養が豊富に含まれています。
アリシンを多く含むネギに加え、みょうがや大葉などたっぷりの薬味を使って、暑い時期にさっぱりといただきましょう。
この時期に体調を崩してしまうと回復が難しいので、毎日の食習慣を大切にしながら暑い夏を乗り切りましょう!