
vol.12
免疫力を高めたい方に。春菊と根菜の白和え
ゴマ油で炒めてから和えるとビタミンAの吸収率アップ!

材料
【4人分】
木綿豆腐………………1丁
れんこん………………100g
人参……………………50g
春菊……………………50g
しめじ…………………1/2パック
ごま油…………………小さじ1/2
★白ねりごま…………大さじ2
★白すりごま…………大さじ2
★砂糖…………………小さじ2
★塩……………………少々
作り方
- 豆腐をキッチンペーパーで包み、重りを乗せて水切りをする。
- 蓮根と人参は厚さ5mmの輪切りにした後、幅5mmの拍子木切りにする。
- 春菊を長さ3cmに切る。しめじは石づきを取り、ほぐす。
- フライパンにごま油を熱し、人参、蓮根を炒め、ある程度火が通ったら、春菊、しめじを加え、炒め、器に取り出し、冷ます。
- 4、に★の材料を加え、豆腐がなめらかになるまでよく混ぜ合わせる。
★ワンポイントアドバイス★
ごま油で炒めてから和えることで、ビタミンAの吸収率が高くなります。
そして、具材を大き目に切ることで噛みごたえがあり、早食いを防止できます。
【レシピに含まれる免疫力を高める食材について】
◆豆 腐 たんぱく質を含む大豆製品。
◆れんこん 根菜類。ポリフェノールや旨味を逃さないためにアク抜きをせず調理する。
◆にんじん ビタミンAが豊富な緑黄色野菜。皮の付近にカロテンが多いため、皮をむかずに調理する。
◆春 菊 ビタミンAが豊富な緑黄色野菜。
◆しめじ 食物繊維が豊富なきのこ類。
◆ご ま ビタミンEが豊富な種実類。